RISC-V向けの商用リーディングツール
私たちはRISC-V向けに、将来にわたって有効な安定した技術とグローバルな技術サポートを提供します。お客様から最も求められている場面で
組込み開発のスペシャリストとしてお手伝いさせていただきます。

RISC-V向けの製品
RISC-V関連ドキュメント
RISC-Vに関連するドキュメントを公開しています。(無料)
RISC-V向けのパートナー

RISC-V Internationalは2015年に創設された非営利組織で、現在235を超えるメンバによって運営されています。メンバはすべて、RISC-V ISA仕様や関連するHW/SWエコシステムにアクセスでき、開発に参加することができます。RISC-Vは、高い柔軟性を持つカスタマイズソリューションと利用しやすい価格を両立可能にします。

SiFive社はRISC-Vのハードウェア開発を目的として設立されて以来、市場でのRISC-Vの確立に主要な役割を果たしてきました。独自の32ビットコアを供給するとともに、顧客がカスタマイズ可能なコアを設計するためのCore Designerを提供しています。SiFive製プラットフォームで、RISC-VベースのコアIPやチップの設計、テスト、ビルドを迅速に行い、イノベーションの加速を目指しています。

Andes Technology社はRISC-V Foundationの創設メンバで、2017年に同社初のRISC-Vコアを2製品リリースしました。そのうちの1つのコアN25は最高レベルのエコシステム設計で、数多くのRISC-Vパートナーを擁しています。Andes Technology社は高性能/低電力消費の32/64ビットプロセッサを開発し、そのプロセッサを使ったSoCプラットフォームが、世界で急成長する組み込みシステムのアプリケーションを支えています。

コダシップ社は、最先端のRISC-VプロセッサIPとハイレベルなプロセッサ設計ツールを提供し、IC設計者にRISC-VオープンISAのすべての利点と、プロセッサIPをカスタマイズするユニークな能力を提供します。

Nuclei System Technology社は、中国に拠点を置くRISC-V プロセッサ IPの大手ベンダです。コンフィギュラブルで低消費電力、高性能な32/64ビットRISC-Vプロセッサをはじめ、AIoTアプリケーション向け関連ソリューションの開発に専心しています。Nuclei社は、拡張機能やセキュリティ機能を備えたN100, N200, N300, N/NX/UX 600, N/NX/UX900など、組み込みアプリケーション全般に対応するいくつかの製品シリーズを開発済みで、GigaDevice、Amlogic、Verisiliconといった実績ある多くの企業でシリコン実証済みです。
Nuclei System Technology社のウェブサイト

GigaDevice社は、高度なメモリ技術とICソリューションに携わる先進のファブレス企業です。2005年シリコンバレーで設立され、現在、組み込み、民生、携帯通信アプリケーションに使用されるSPI NOR Flash、SPI NAND Flash、MCUを幅広く製造。その出荷数は毎年10億個を超えています。2019年には、世界初のRISC-Vベースの汎用MCU製品をリリースしています。

Frontgrade Gaisler is a world leader in embedded computer systems for harsh environments. As a strategic member of the RISC-V foundation, they are dedicated to advancing the use of open standards in computing technology. Their mission is to bring the RISC-V architecture to space through their cutting-edge NOEL-V processor, building on the extended heritage of the LEON processors line.

Microchip社は、スマートでセキュアなコネクティッド組み込み制御ソリューションの半導体サプライヤです。使いやすい開発ツールと幅広い製品ポートフォリオにより、顧客はリスクを抑えながら最適なデザインを生み出し、同時にシステムの総コストを削減し、早い市場投入が可能となります。また、自社のMi-Vエコシステムを通じて、RISC-VベースのFPGAを提供しています。

Canaan Inc. was established in 2013 and is a leading company in ASIC and AI SoC high-performance computing chip design. Currently, Canaan has successfully developed three low-power embedded AI chips that are based on the RISC-V architecture. As one of the early adopters of the RISC-V architecture, Canaan has the ability to flexibly define functions through the RISC-V instruction set and develop dedicated IP cores.

XuanTieはAlibaba Damo Academyの一部門です。XuanTieは、最先端の研究とRISC-Vを中心としたオープンソースのエコシステムの開発を推進しています。RISC-Vエコシステムのリーダーとして、XuanTieは強力でインテリジェント、セキュアでオープンな新しいコンピューティングアーキテクチャと、デジタル時代のためのセキュアで信頼性の高いIPを提供します。
XuanTieのウェブサイトへ
製品/見積もりに関する問い合わせ
製品に関するお問い合わせや見積もりのご依頼は、以下のフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
*は必須項目となっています